Ecoブログ
蜜蝋ラップ作りワークショップ
蜜ろうラップ作りワークショップ開催(本部)
本部で院長会があった折、「みつろうラップ作り」のワークショップを開催しました。
皆さん真剣に取り組んでいました。
※蜜蝋(みつろう)は、ミツバチの巣から採られる天然の「蝋ろう)」です。
巣の中の幼虫が病気にならないよう、蜂蜜と同じように、高い「抗菌作用」と「保湿効果」
があります。
作り方です↓
①アイロン台の上に新聞紙、クッキングシート、布の順に重ねる。
布の上に蜜蝋を並べる。その上にクッキングシートを重ねる。
②低温(80~120℃)でゆっくりとアイロンをかけて蜜蝋を溶かす。
③アイロンをかけ終わってしばらくするとクッキングシートからはがれる。もう完成です!!
みつろうラップはピーンとはっていますが、
包むものに合わせて、そっと手で温めると、器や果物、野菜の形にそって包めます。
みつろうラップは、電子レンジや保温庫では温度が高くなり、ろうが溶けてしまうので、使えません。
しかし、もしも、誤って使ってしまっても、もう一度、アイロンをかけることによってよみがえります。
使用後は、さっと水洗い(40℃くらいのぬるま湯も大丈夫)して干しておきます。
直射日光や、高温になる場所は避けて保管してください。
油が気になるときは、薄めた洗剤で洗ってください。
皆さんもチャレンジしてみませんか?
Ecoブログ
廃油石鹸作り方
2022-03-19
カテゴリ:環境
注目オススメ
「ラウダート・シを生きる」廃油石鹸作り
エコ活動の一つ、「廃油石鹸作り」が各修道院で行われています。
修道院や事業所から集められた使い古しのてんぷら油を用い、EMを入れたり、アロマオイルを入れたりして、いろんなバージョンの石鹸も作られています。今回、25年前から廃油石鹸作りをしているという姉妹を取材し、その模様をお送りします。
みつろうラップ作成(下五島地区)
2021-12-03
カテゴリ:環境
オススメNEW
そんな「みつろうラップ」を作ってみよう会を開きました。
事業所主任会のメンバーと3人、一般の参加者3人と子ども1人の全部で7名集まりました。布選びから「どれにしよう」「これも可愛い」と楽しそうな声が飛び交っていました。次はその布を好きな大きさにカット。「野菜を包むならこれくらいかなぁ」など包むものを想像しながら・・・みつろうを布の上に並べ、その後アイロンでみつろうを溶かして布にきれいに染み込ませたら完成です。完成したみつろうラップにみんな「可愛い~♡」と大喜び。自分で作ると布も大きさも好きなものが選べるので本当にお勧めです。なにより楽しいです!!
地球にも食物にも優しい「みつろうラップ」。皆さんもぜひ作ってみてください!!
ごみ拾いイベント開催
福江修道院環境グループでは、第4回目となるゴミ拾いイベントを開催しました。
今回は、修道院から近くの港までの道をいろんなコースに分かれてのゴミ拾いでした。修道院シスターズや、事業所の職員、教会の青年会にも声をかけて、総勢15人ほど参加しました。
ゴミ拾いイベントの初めに、「母なる大地の祈り」をみんなで唱えます。
母なる大地の祈り
父よ、
母なる大地を大切にするように
必要とするものを減らし 必要としないものをことわり
使ったものを再利用し 使い尽くしたものを再生します。
食べ物を捨てるよりも みんなで分かち合い
自動車を使うよりも 自分の足で旅をし
ものを捨てるよりも ものを大切にすることを 教えてください。
へらすことによって ふやされ
ゆずることによって ゆたかになり
自然を大切にすることによって楽しんで生きられると信じています。
母なる大地を大切にするように
必要とするものを減らし 必要としないものをことわり
使ったものを再利用し 使い尽くしたものを再生します。
食べ物を捨てるよりも みんなで分かち合い
自動車を使うよりも 自分の足で旅をし
ものを捨てるよりも ものを大切にすることを 教えてください。
へらすことによって ふやされ
ゆずることによって ゆたかになり
自然を大切にすることによって楽しんで生きられると信じています。
(NGO Franciscans Japan )
(霊性センターせせらぎ HPより転載)