園の概要
保育の理念
宗教法人お告げのマリア修道会 お告げの聖母保育園は、「互いに愛し合いなさい」とのカトリックの愛の心で、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の保育を行う。
保育にあたっては、子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う。

設置認可 昭和37年5月1日
所在地 〒850-0055 長崎市中町1−7
電話番号 095−823−1810
FAX番号 095−823−6626
定員 140名
入園年齢 3ヶ月〜就学前
保育時間 標準保育時間 7時〜18時 18時以降延長保育
短時間保育時間 8時30分~16時30分
前後の保育時間は 延長保育
特別保育事業 ・ 乳児保育
・ 障害児保育事業
・ 延長保育事業
・ 発達促進保育事業
保育の基本方針
保育方針は、「保育所保育指針」を基本とする。
職員は、豊かな愛情を持って、子どもや家庭に対してわけ隔てなく保育を行い、人権を尊重し、プライバシーを保護することを第一義とし、保護者の意見や要望を真摯に傾聴してより良い保育のために努力、研鑽する。
- 子どもの健康と安全を基本にして、保護者の協力のもとに課程養育の補完を行う。
- 子どもの個性や活動を大切にし、自己を十分に発揮しながら活動できるような環境を整え、健全な心身の発達を図る。
- 豊かな人間性を持った子どもを育成する。
- 地域の医療や福祉、教育機関と連携し、保育の向上を図る。
- 乳幼児などの保育に関する要望や意見、相談に際しては、わかりやすい用語で説明をし、公的施設としての社会的責任を果たす。